私は、江戸時代の文化史と異文化教育を専門とする文化史研究者です。
学術研究、社会発信、創造的メディアを融合させ、英語・日本語・ハンガリー語の三言語による出版、講演活動、二つのYouTubeチャンネルを通して、江戸の庶民の価値観や暮らしを国際的に発信しています。異文化理解と創造的表現を組み合わせた教育手法の開発にも取り組み、学生による動画制作、高校での出前授業、地域での共生活動などを行っています。
また、二人のバイリンガルの子どもを育てる母親として、言語学を専門に学んだ立場から、子どもの言語発達や多文化環境における言語習得にも強い関心を持っています。
2025年6月17日
金が灰になるー江戸時代のコミックスをAIで再現
この動画は、AIツールを用いて18世紀の黄表紙を再び動かし、江戸時代の風刺と視覚表現を各システムがどう解釈するかを探る実験です。
2025年5月14日
リアルな声・リアルな物語:学生動画で育むグローバルスキル
教室で実践する1分動画制作を通じて、異文化コミュニケーションとデジタルリテラシーを高める教育手法を開発。