WORKS

WORKS

私は江戸時代の文化史と異文化教育を専門とする研究者です。学術研究を通じて得た知見を、より多くの方々に分かりやすくお伝えすることを大切にしています。

研究成果は、書籍の執筆、講演活動、そして二つのYouTubeチャンネルを通じて発信しており、英語・日本語・ハンガリー語の三言語で、江戸の庶民の価値観や日常の暮らしを国際的に紹介しています。江戸時代の人々がどのような思いで生活していたのか、その豊かな文化の魅力を現代の視点から読み解いています。

教育活動では、異文化理解と創造的表現を組み合わせた新しいアプローチを実践しています。学生との動画制作プロジェクト、高校での特別授業、地域コミュニティでの多文化共生活動など、体験を重視した学びの場づくりに取り組んでいます。

また、二人のバイリンガルの子どもを育てる母親として、言語学の専門的な知識を活かしながら、子どもの言語発達や多文化環境における言語習得について、実体験に基づいた深い関心を持ち続けています。

動画

動画

動画

JP

JP

JP

EN

EN

EN

2025年7月29日

マンガの前に、これがあった:笑いを孕む男

江戸の風刺絵本「黄表紙」を、音楽とユーモアで現代に蘇らせたミュージックビデオです。

2025年7月29日

マンガの前に、これがあった:笑いを孕む男

江戸の風刺絵本「黄表紙」を、音楽とユーモアで現代に蘇らせたミュージックビデオです。

2025年7月17日

Scrollstarter(2025)

『作者胎内十月図』をAIで再構築したオープニングソング。江戸と現代が出会う、短くてユニークな映像作品です。

2025年7月17日

Scrollstarter(2025)

『作者胎内十月図』をAIで再構築したオープニングソング。江戸と現代が出会う、短くてユニークな映像作品です。

2025年6月17日

金が灰になるー江戸時代のコミックスをAIで再現

この動画は、AIツールを用いて18世紀の黄表紙を再び動かし、江戸時代の風刺と視覚表現を各システムがどう解釈するかを探る実験です。

2025年6月17日

金が灰になるー江戸時代のコミックスをAIで再現

この動画は、AIツールを用いて18世紀の黄表紙を再び動かし、江戸時代の風刺と視覚表現を各システムがどう解釈するかを探る実験です。

2025年5月14日

リアルな声・リアルな物語:学生動画で育むグローバルスキル

教室で実践する1分動画制作を通じて、異文化コミュニケーションとデジタルリテラシーを高める教育手法を開発。

2025年5月14日

リアルな声・リアルな物語:学生動画で育むグローバルスキル

教室で実践する1分動画制作を通じて、異文化コミュニケーションとデジタルリテラシーを高める教育手法を開発。

2024年7月19日

マインクラフトで学ぶ!昔の日本のくらし体験

バイリンガルの小学1年生が、マインクラフトの世界で江戸時代の生活を探究。遊びを通じて歴史に触れる。

2024年7月19日

マインクラフトで学ぶ!昔の日本のくらし体験

バイリンガルの小学1年生が、マインクラフトの世界で江戸時代の生活を探究。遊びを通じて歴史に触れる。

2024年7月5日

笑って学ぶ18世紀の風刺漫画:黄表紙を英語で朗読

江戸時代の大人向け絵本「黄表紙」を英語で紹介。今も通じるユーモアを楽しむ。

2024年7月5日

笑って学ぶ18世紀の風刺漫画:黄表紙を英語で朗読

江戸時代の大人向け絵本「黄表紙」を英語で紹介。今も通じるユーモアを楽しむ。

2024年6月14日

江戸と現代アートの融合:ハンガリー人アーティストと語る美意識

江戸時代の美意識がどのように現代ヨーロッパのアートに影響を与えているのかを対談形式で探る。

2024年6月14日

江戸と現代アートの融合:ハンガリー人アーティストと語る美意識

江戸時代の美意識がどのように現代ヨーロッパのアートに影響を与えているのかを対談形式で探る。

2024年5月26日

外国人として日本に生きる ― 他の動画が語らない視点から

歴史と現代の視点から、日本における「外国人」という存在を多角的に考察。

2024年5月26日

外国人として日本に生きる ― 他の動画が語らない視点から

歴史と現代の視点から、日本における「外国人」という存在を多角的に考察。

2024年5月17日

江戸時代の「外国人」って誰?「異国人」と「唐人」を読み解く

歴史を通じて、日本における「外国人」概念の変遷を紹介する教育的動画。

2024年5月17日

江戸時代の「外国人」って誰?「異国人」と「唐人」を読み解く

歴史を通じて、日本における「外国人」概念の変遷を紹介する教育的動画。

2024年5月11日

世界に届ける江戸文化 ― 言葉と価値観の架け橋

江戸の言語と思想を通じて、現代のグローバルな理解とつながる視点を提示。

2024年5月11日

世界に届ける江戸文化 ― 言葉と価値観の架け橋

江戸の言語と思想を通じて、現代のグローバルな理解とつながる視点を提示。

2024年5月4日

江戸時代の武士は笑いのネタ?楽しく学ぶ歴史の豆知識5選

外国人視点で描く江戸の意外な歴史を、研究に基づいたショート動画で紹介。

2024年5月4日

江戸時代の武士は笑いのネタ?楽しく学ぶ歴史の豆知識5選

外国人視点で描く江戸の意外な歴史を、研究に基づいたショート動画で紹介。

動画

動画

動画

JP

JP

JP

HU

HU

HU

学術論文・寄稿

2025

灰が金に変わる時—天明の浅間山噴火と飢饉を描く江戸時代の諷刺

Environment & Society Portal, Arcadia (Spring 2025), no. 7. Rachel Carson Center for Environment and Society.

論文をみる

2025

灰が金に変わる時—天明の浅間山噴火と飢饉を描く江戸時代の諷刺

Environment & Society Portal, Arcadia (Spring 2025), no. 7. Rachel Carson Center for Environment and Society.

論文をみる

2025

灰が金に変わる時—天明の浅間山噴火と飢饉を描く江戸時代の諷刺

Environment & Society Portal, Arcadia (Spring 2025), no. 7. Rachel Carson Center for Environment and Society.

論文をみる

2025

黄表紙にみる江戸の世界 ― 異文化間歴史能力と女性の役割をめぐる省察

Asiatische Studien - Études Asiatiques, vol. 79, no. 2, 2025, pp. 249-276.

論文をみる

2025

黄表紙にみる江戸の世界 ― 異文化間歴史能力と女性の役割をめぐる省察

Asiatische Studien - Études Asiatiques, vol. 79, no. 2, 2025, pp. 249-276.

論文をみる

2025

黄表紙にみる江戸の世界 ― 異文化間歴史能力と女性の役割をめぐる省察

Asiatische Studien - Études Asiatiques, vol. 79, no. 2, 2025, pp. 249-276.

論文をみる

2024

動画作成を通じた異文化理解と語学教育の効果―ユーチューブ活用の実践

『国際関係論叢』第13巻2号, 2024. P69−87

論文をみる

2024

動画作成を通じた異文化理解と語学教育の効果―ユーチューブ活用の実践

『国際関係論叢』第13巻2号, 2024. P69−87

論文をみる

2024

動画作成を通じた異文化理解と語学教育の効果―ユーチューブ活用の実践

『国際関係論叢』第13巻2号, 2024. P69−87

論文をみる

2023

『よしの冊子』からみる江戸の読者と黄表紙―武士戯作者の引退の背景を探る

文論 – 日本文学研究ジャーナル, P1-17

論文をみる

2023

『よしの冊子』からみる江戸の読者と黄表紙―武士戯作者の引退の背景を探る

文論 – 日本文学研究ジャーナル, P1-17

論文をみる

2023

『よしの冊子』からみる江戸の読者と黄表紙―武士戯作者の引退の背景を探る

文論 – 日本文学研究ジャーナル, P1-17

論文をみる

学会発表

日本における言語・文化教育の再構築に向けたAIとメディアの統合的活用 (パネル企画・主催・発表)

第4回 EAJS 日本会議 

2025年9月20日

仙台・日本

日本における言語・文化教育の再構築に向けたAIとメディアの統合的活用 (パネル企画・主催・発表)

第4回 EAJS 日本会議 

2025年9月20日

仙台・日本

日本における言語・文化教育の再構築に向けたAIとメディアの統合的活用 (パネル企画・主催・発表)

第4回 EAJS 日本会議 

2025年9月20日

仙台・日本

テクノロジー時代の国際教育:動画制作を通じた多様性の体験的学習と協働

SIIEJ2025 国際教育夏季研究大会

2025年8月6日

京都・日本

テクノロジー時代の国際教育:動画制作を通じた多様性の体験的学習と協働

SIIEJ2025 国際教育夏季研究大会

2025年8月6日

京都・日本

テクノロジー時代の国際教育:動画制作を通じた多様性の体験的学習と協働

SIIEJ2025 国際教育夏季研究大会

2025年8月6日

京都・日本

日本文化史を世界へ:ドラマ『Shōgun』から学ぶ言葉を超えたグローバルな文化翻訳

言語文化学会 第38回大会

2025年3月22日

高野山・日本

日本文化史を世界へ:ドラマ『Shōgun』から学ぶ言葉を超えたグローバルな文化翻訳

言語文化学会 第38回大会

2025年3月22日

高野山・日本

日本文化史を世界へ:ドラマ『Shōgun』から学ぶ言葉を超えたグローバルな文化翻訳

言語文化学会 第38回大会

2025年3月22日

高野山・日本

Cross-Culturalism from Edo to Reiwa? 日本の大衆文学に見る日本人アイデンティティの変遷

Japan Studies Association Conference 2025

2025年1月9日

ハワイ・米国

Cross-Culturalism from Edo to Reiwa? 日本の大衆文学に見る日本人アイデンティティの変遷

Japan Studies Association Conference 2025

2025年1月9日

ハワイ・米国

Cross-Culturalism from Edo to Reiwa? 日本の大衆文学に見る日本人アイデンティティの変遷

Japan Studies Association Conference 2025

2025年1月9日

ハワイ・米国

異文化間の歴史能力に基づく江戸の文化解釈

東アジア日本研究者協議会 第8回国際学術大会

2024年11月10日

台湾

異文化間の歴史能力に基づく江戸の文化解釈

東アジア日本研究者協議会 第8回国際学術大会

2024年11月10日

台湾

異文化間の歴史能力に基づく江戸の文化解釈

東アジア日本研究者協議会 第8回国際学術大会

2024年11月10日

台湾

Not Just the Text! グローバルな視点からみた近世日本文化コードの解釈

Translation in the 21st Century: Focus on the Translation from and into Japanese(ELTE大学 日本学科30周年記念)

2024年10月24日

ハンガリー

招待講演

Not Just the Text! グローバルな視点からみた近世日本文化コードの解釈

Translation in the 21st Century: Focus on the Translation from and into Japanese(ELTE大学 日本学科30周年記念)

2024年10月24日

ハンガリー

招待講演

Not Just the Text! グローバルな視点からみた近世日本文化コードの解釈

Translation in the 21st Century: Focus on the Translation from and into Japanese(ELTE大学 日本学科30周年記念)

2024年10月24日

ハンガリー

招待講演

ヒエラルキーを笑う:戯作と史料から江戸武家社会におけるユーモアの役割を探る

第17回ヨーロッパ日本研究協会国際会議

2023年8月17日

ベルギー

ヒエラルキーを笑う:戯作と史料から江戸武家社会におけるユーモアの役割を探る

第17回ヨーロッパ日本研究協会国際会議

2023年8月17日

ベルギー

ヒエラルキーを笑う:戯作と史料から江戸武家社会におけるユーモアの役割を探る

第17回ヨーロッパ日本研究協会国際会議

2023年8月17日

ベルギー

『よしの冊子』の分析からみた寛政期の黄表紙の内実

書物、出版と社会変容 研究会

2019年10月5日

日本

『よしの冊子』の分析からみた寛政期の黄表紙の内実

書物、出版と社会変容 研究会

2019年10月5日

日本

『よしの冊子』の分析からみた寛政期の黄表紙の内実

書物、出版と社会変容 研究会

2019年10月5日

日本

戯作界の転機としての寛政改革

第2回日韓歴史共同研究シンポジウム、ソウル大学

2018年8月19日

ソウル・韓国

招待講演

戯作界の転機としての寛政改革

第2回日韓歴史共同研究シンポジウム、ソウル大学

2018年8月19日

ソウル・韓国

招待講演

戯作界の転機としての寛政改革

第2回日韓歴史共同研究シンポジウム、ソウル大学

2018年8月19日

ソウル・韓国

招待講演

ハンガリーにおけるくずし字教育の可能性 ― 原文で黄表紙を読もう

ハンガリー日本語教育シンポジウム

2016年10月25日

ハンガリー

ハンガリーにおけるくずし字教育の可能性 ― 原文で黄表紙を読もう

ハンガリー日本語教育シンポジウム

2016年10月25日

ハンガリー

ハンガリーにおけるくずし字教育の可能性 ― 原文で黄表紙を読もう

ハンガリー日本語教育シンポジウム

2016年10月25日

ハンガリー